まだまだ知らないことがある~自然栽培農学校~

岩木山自然栽培農学校の野菜コース、

今日は芋掘り。

 

作業中は雲があって、

東屋で休憩を始めたら晴れに☀️

 

お日様も協力してくれました~✨

 

芋掘りは初めてという方もいましたが、

皆さん童心に返ったように楽しそう😊

 

 

************

講師のプロフィールはコチラ

 

※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスを配信中

メルマガ登録はコチラで「お気に入り登録」お願いします。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

当店へのアクセス

お車でお越しの方  電車でお越しの方

 

************

 

 

こんにちは!髙杉多希です。

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、

月に一度の雑穀カフェWasamodoraを開催したり、

畑で雑穀や野菜を育てたりしています。

 

訪問してくれてありがとうございます。

 

 

 

まず、最初にお知らせです。

 

来る2021年8月1日(日)に、

未来食創始者・大谷ゆみこさんが講師でお届けする、

未来食セミナーScene1が開催されます。 

 

東京とメイン会場とオンラインでつないで、

弘前市の我が家でも受講することができます。

 

 

おいしい食術を理論も料理もギュッと1日で学んで、

あふれる食と健康情報から自由になろう!

 

あなたの人生を変える食リセットプログラム

未来食セミナーScene1 

 

 

 

もし興味があれば、

つぶつぶのホームページから詳細をご覧ください。 

 

ジャガイモを植えて、掘り上げた場所には、

今度は大根を植えます。

 

このサイクルが、大切です。

ジャガイモはナス科。

大根はアブラナ科。

 

どちらも連作を嫌うものですが、

この二つを交互に植えると、

連作障害が起こりにくいのです。

 

加えて、私の感覚ですが、

ジャガイモを植えた土は、柔らかいような気がします。

 

大根は、地中深く根を伸ばすので、

土が柔らかいことが大事。

 

先人の知恵って偉大だなぁと思います。

 

 

それから、田村さんの畑の分析結果も興味深い!

硝酸態窒素が、慣行栽培の約1/7!

 

その上、糖分(甘み)、グルタミン酸(うま味)、リンゴ酸(爽やかさ)などが多い!

 

手作業が多くなりますが、

農薬や肥料などを使わないので、

経費的には少ないのかも?

 

後半は、各自の実践のシェア会をしました。

 

成功も失敗も、みんなで共有すれば、

より良い形が早く見つかりますね。

 

午後は、スタッフが残って、

野菜に水を上げたり、

トウモロコシの鳥よけなどをつけたり。

 

細いテグスでも効果があるのだそう。

 

うちでもやってみよう!

 

まだまだ知らないことがたくさんあるなぁ!

と毎回、田村校長、前田会長の畑仕事から学びます。

 

今日の晩ご飯↓

 

※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスをメール配信

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」をお願いいたします。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>