![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=666x1024:format=jpg/path/sf4bbe28be0a5d267/image/id85ccc597bfb6fa1/version/1628471372/image.jpg)
スクスクと成長する雑穀。
現代では、なかなか目にすることがなくなった光景です。
でも、この生命力あふれる、力強い姿を見ると、
「あぁ、これを育てて、食べて、ご先祖様は命をつないできてくれたんだな」
と拝みたくなる気持ちになります。
************
講師のプロフィールはコチラ
※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスを配信中
メルマガ登録はコチラで「お気に入り登録」お願いします。
※最新の料理教室の日程はコチラ
※毎日のお弁当の写真はコチラ♪
※料理教室のLINE@始めました!
こんにちは!髙杉多希です。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、
月に一度の雑穀カフェWasamodoraを開催したり、
畑で雑穀や野菜を育てたりしています。
訪問してくれてありがとうございます。
まず、最初にお知らせです。
来る2021年10月23日(土)・24日(日)に、
未来食創始者・大谷ゆみこさんが講師でお届けする、
天女セミナーが開催されます。
東京とメイン会場とオンラインでつないで、
弘前市の我が家でも受講することができます。
もし興味があれば、
天女セミナーのホームページから詳細をご覧ください。
こちらは、高キビ(タカキビ)、という雑穀です。
高さは2mを超えて、見上げるほどです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sf4bbe28be0a5d267/image/if1270675f99ec11c/version/1628469773/image.jpg)
青い空に映えますね。
雄しべがプラプラとぶら下がっています。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sf4bbe28be0a5d267/image/i08d746906796dbfc/version/1628469784/image.jpg)
まるでトウモロコシのようですが、
高キビはココに実が生るので、実り方が全然違いますね。
こちらはアマランサス。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sf4bbe28be0a5d267/image/ic15a0307f3c384fd/version/1628469794/image.jpg)
こちらも、大きなものは2m超え。
赤や黄色の花が美しいです♡
もちキビも、穂が垂れてきました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sf4bbe28be0a5d267/image/ib4821a2a5b50f3b2/version/1628469816/image.jpg)
このひとつひとつで、花が咲いている…
と気が付くと、畏敬というか尊敬というか、感動というか、
とにかく「すごいなぁ!!」という言葉しか出てこないのです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sf4bbe28be0a5d267/image/i1dfb7efce65788b7/version/1628469829/image.jpg)
これが秋に食べられる!と思うとワクワクします♡
ここからの成長もお楽しみに!
※我が家の晩ご飯メニューや、
レッスン情報・日々の気づきなどをメール配信中!
つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」でメールが届きます。
→登録はコチラ
料理教室のLINE@始めました!
コメントをお書きください