昨日の午後はクレープ焼き焼き!
皆さん上手に焼けました✨
公式コースレッスン中級スイーツクラスでは、
たまに実習もあります。
やっぱり、やってみないと分からないこともあるから。
今日は全6回で雑穀料理を学ぶ、
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスンの、
中級クッキングクラス✨
もちキビでコロッケを作りました♪
今日は「ゴボウだしの味噌土手鍋」のレッスン❤️
いつもは市販の鍋の素を買ってるんです、という生徒さんも、
「こんな美味しいお鍋、早く家族にも食べさせたいです❤️」
と言っていただきました!
作るのが簡単!
しかも動物性食品&砂糖不使用!
そんなつぶつぶ雑穀マフィンを、
2月と3月でレッスンするのですが、
ふと…
カロリーってどれくらい違うんだろう?
と思って、計算してみたら…
あらビックリ!
なんと半分という結果に!
今日は東京で研修day♡
午前中は、つぶつぶ雑穀ピザパンを楽しむパンマスター研修♪
そして、午後は参議院会館(!)で有機栽培のフォーラムに参加してきました!
今日は公式コースレッスン中級スイーツクラス♪
雑穀粉が入ったパイ生地で、揚げパイを作りました♪
サックサクで美味しくって、簡単なのが嬉しいですね✨
私が料理教室を始めてから、ずっと来てくれてる、
ちぃちゃん、こと、島津千里さんが、
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスン初級スイーツコース
に来てくれました~♪
通常半年のコースですが、
冬の農閑期に受講したい!とのことで、
3カ月の短期コースでの開催です♪
今日は1回目で、甘酒を作りましたよ~♪
今日はつぶつぶ料理教室・公式コースレッスン上級クッキングクラスの認定講師研修でした!
手分けして作るのも全員つぶつぶ料理コーチだから、テキパキと進みます✨
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスン初級クラス!
午前はおかずを作るクッキングクラス。
雑穀の高キビを使って、ビビンパを作りました!
なんと人生で初めてビビンパを食べた!という人も!!
午後はスイーツを作るクラスで、
初めて寒天が美味しいと思った!という人も!
毎年恒例♪
ノンシュガー&ベジお節のレッスン♥️
オリジナルアレンジの栗きんとんは、
山盛り食べても罪悪感なし✨
しっかり味の染みた根菜炒り煮は、
全部食べちゃいそう!
2年間の天女の学びも20回目。
レッスン生さん自身も、自分の変化を感じているそう。
やはり毎月顔を合わせながら、
お互いの体験を擦り合わせることで、
学びや気づきの大きさや質がグンと上がります。
今日は東京で、つぶつぶ雑穀パンの研修。
国産有機小麦、雑穀粉入り、天然酵母、
ノンシュガー、ビーガン、
そんな安心・安全なパンを作っても。
あんなに美味しいパンもケーキでお腹いっぱいでも。
やっぱり最後は雑穀ご飯が一番!
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスン初級スイーツクラスで、
今日一番に話題をさらったのは、寒天の作られ方と固さ!
ブリッ!としたのじゃなくて、
ほど良い柔らかさと弾力が嬉しい✨
大人気のクリスマススペシャルレッスン!
今日は午前が雑穀パエリヤ、
午後は極上アイスケーキのレッスンでした。
みんなの笑顔がはじけています✨
ちょっと季節外れだけど…
もちアワとココナッツのカレー✨
美味しかった!
それにしても、
カレー粉も使わないのに本格的な味わい…
って、つぶつぶの料理って一体どうなってるの!?
クリスマスまで限定の極上アイスケーキレッスン♥️
珍しい材料ではないけれど、
違いなどを知ると面白いことだらけ!
さらに、ご用意したアンティパストが大好評✨
食の学びの第一歩!
未来食セミナーScene1!
春からつぶつぶ料理を学び始めた生徒さんが、
参加してくれました!
常に「美しさ」を探している気がします。
私が目指す美しさは、
作り出すものというよりは、
そこに現れる&表れるもの。
雑穀も然り、写真も、パソコンも…
シンメトリーや直線、正円などはもちろん、
バランスの良いアシンメトリー、曲線、楕円も。
可愛らしいデザインセンスはないけれど、
理に適う美しさでなければ気持ちが悪い。
これはもう、性質だなぁ…
と、タクアンを漬けながら考えます。
6ヶ月で雑穀料理の基本を身につける
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスン初級クッキング!
今月は、とろ~りチーズのような味わいの、
「もちアワ」の料理を丁寧にお伝えしました。
今日は勤労感謝の日!
もともとは新嘗祭といって、
今年の収穫に感謝する日。
大地よ!宇宙よ!
恵みをありがとうございます!
1年お世話になった畑にお礼をつげて、
餅つきをしました~!
今日は一日、
公式コースレッスン初級クラス♪
午前がおかず、午後がスイーツ♪
今月は振替参加が多くて、
他曜日クラスとの交流が盛んです😊
でも、つぶつぶを通して繋がると、
「美味しい!」が共通言語なので、
すぐに仲良くなれます✨
今日は天女レッスンFile7-1。
今回は特に、私に刺さるポイントがいっぱいでした!
ほんと、傲慢だな~!私!
でも、それもダメじゃない^^
4月から1年間、つぶつぶ雑穀パンマスターコースに通っています😊
(来年パンのレッスンができるかもね!)
つぶつぶのパンは、とーっても簡単!
付け合わせのおかずやスープも遊び心も満載😊
11月20日から全国のつぶつぶ料理教室で始まるクリスマスキャンペーンレッスン♪
今年のメニューは…雑穀パエリア!
これがまた美味しくって!
試作!と言いつつ、何度も作っています。
だって、簡単だから!
東京でつぶつぶ雑穀パンマスター研修してきました!
8月に参加できなかった振替で、
日曜日クラスに飛び入りさせてもらったので、
皆に「なんでたきちゃんが!?私、日付間違ったかしら!?」
とご不安な気持ちにさせまして、申し訳ありません😂
今日はつぶつぶ料理教室・公式コースレッスン中級クラス✨
「美味しい!こっちも美味しい!」
と箸が、フォークが止まりません✨
今日は、北の魔女の家での甘酒スイーツ体験レッスン♪
参加者さんは、
市販の甘酒は召し上がったことはあるそうでしたが、
「こんなに甘くて美味しいなんて」
とビックリされてました!
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスンの雑穀スイーツ初級クラスでは、
ノンシュガー&ビーガンでできる簡単スイーツの基本を学びます♪
今日は雑穀粉のクリーム作り!
今日の午前は、公式コースレッスン初級クッキングクラス。
雑穀の「もちきび」を使ったメニュー。
もっちりした食感が、後引く美味しさです!
午後は、初級スイーツクラス。
砂糖を使わず、麹の力で甘くなる雑穀甘酒の濃い甘さに、
「いつも甘酒は作ってるけど、甘さの度合いが全く違う!」
と生徒さんもビックリ!
公式コースレッスン初級クッキング平日クラスがスタート!
春からはスイーツ、次はおかず!という方。
最近つぶつぶを始めた方。
ずっと知ってたけど本格的なレッスンは初めての方。
それぞれのタイミングでの受講ですが、
思うことはみんな一緒で「美味しい!」!
今日はつぶつぶ料理教室・公式コースレッスンの、
4月からのクラスの振替開催でした。
改めて、つぶつぶ料理の良さを感じる料理です♪
昨年の5月から始まった、
2年間の人生の学び・天女レッスン。
もう18回目になりました。
「あの時、やめないで本当に良かった!」
とレッスン生さんが言ってくれて、
本当に良かった!と私も思いました✨
今日は雑穀スープ体験レッスン!
お仕事で忙しくても、簡単に作れて、
材料もシンプルなのに、ビックリするほど簡単!
そんなのレシピを見れば分かること…かもしれませんけど、
人間って、やっぱり目で見て感じて、やっと信じられる!
いや、あんまりビックリすると、それでも信じられないかも?
それくらい美味しいんです!
弘前市にご親戚が居る兵庫県の方が、
連休を利用して、
わが家までお越しくださいました!
ちょうど雑穀が収穫&間近なものがあり、
一緒に畑を見て回ったり、
枝豆を食べたりしました^^
今日はつぶつぶ料理教室・公式コースレッスンの、
中級スイーツクラスの初開催!
雑穀の「もちアワ」を使ったスイーツに、
皆でお腹の底から深い幸せを感じました~✨
今日から始まった、全6回の「つぶつぶ料理教室・公式コースレッスン」のスイーツ初級クラス。
あまーい雑穀甘酒の作り方のポイントを、しっかり伝授!
片づけをしてる時に、
生徒さんから思わぬ一言が!
元気の源は未来食つぶつぶ!
食の転換は何歳からでも遅くない!
それを体現してくれているのが、
未来食アンバサダーとして活動している小岩郁子さん。
私が料理教室を始めた頃から来ていただいて、
ご自身の体や心で感じた変化を、
動画インタビューさせていただきました。
全6回、半年間通った青森市での、
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスン✨
午後の雑穀ミラクルスイーツクラス最終回はパフェ!
いろいろなスイーツを用意していたので、
せっかくだからと、
午前のおかずクラスに参加の方にお声掛けして、
試食していただきました。
そこで飛び出した感想がコチラ!
今日は雑穀・高キビを使ったパスタソースのレッスン✨
ボロネーゼ風のトマトソースを作りました!
お鍋を開けて「えー!?」
口に入れて「わー!!」
今日は2年間で身につける実践型の人生の学び、
天女レッスンの日でした!
私は天女レッスンナビゲーターとして、
お二人の学びの付き添いをさせていただいてます。
毎回、「もう1年半だね…!」と会うたびに感慨深いのは、
それだけお二人の変化が目覚ましいから。
そんなお二人に聞いた、
「私にとって天女の学びとは…?」
今日はつぶつぶ料理教室・公式コースレッスンの初級スイーツ平日クラス♪
全6回の最終回は、基本のスイーツ盛りだくさんのパフェ!
これ全部がノンシュガーで植物性。
でも甘くて美味しくて大満足~✨
今日はつぶつぶ料理教室・公式コースレッスンの、
雑穀クッキング中級・平日クラスの最終回!
「美味しい~!」の声がこだまのように響いていました✨
今日はつぶつぶ料理教室・公式コースレッスンの、
雑穀クッキング中級クラスの最終回!
うるちアワという雑穀を使い、
照焼き丼風に仕上げました✨
今日はつぶつぶ料理教室・公式コースレッスンの、
雑穀おかず初級クラスの最終回!
雑穀のヒエのクリーム煮をコロッケに✨
午前は高キビボールの甘酢あんかけのレッスン✨
午後は甘酒アイスのレッスン🍨
どれを食べても美味しいのはもちろんだけど、
安心な食材で作られてる食べ物への信頼!
今日は農クッキングレッスン振替~♪
もちキビの収穫をしました!
サラサラした穂の手触りがクセになります♪
この穂が一粒の種だったなんて!
今日は月に一度の青森市出張レッスン!
全6回で6種類の雑穀の料理を学ぶ、
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスンで、
アマランサスの海鮮丼風を作りました♪
今日はつぶつぶの食生活の基本を学ぶ、
全3回の未来食7つのキーフードのレッスンのPart3!
αリノレン酸たっぷりの菜種油とエゴマを使った、
和え物や素麺を作りました♪
つぶつぶ料理教室では、
雑穀と野菜が主役のビーガンベジタリアン料理をお伝えしています。
今日のレッスンは、
雑穀・アマランサスの海鮮丼風~✨
今日は 北の魔女の家~North Witch's House~ で
甘酒スイーツ体験レッスンでした!
甘酒の甘さにビックリしてもらえました~♪
昨年5月からスタートした、
2年間の天女の学び「天女レッスン」。
16か月目に突入しました!
1年前の私たちとは、輝きが違います!
今日は、つぶつぶ料理教室・公式コースレッスン♪
初級スイーツクラスでは、
30分で作れる雑穀フルーツタルト✨
一緒に雑穀クッキーも作りました♪
今回は、春に参加できなかった生徒さんの、
リクエストに応える形で開催した、
玄米粉のカレーレッスン♪
お一人だったので、プライベートレッスンになりました♪
今日はつぶつぶ料理教室・公式コースレッスンの、
雑穀でおかずを作るクッキングコース中級♪
黄色いもちキビとコーンを使って、
コロッケを作りました。
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスンの5回目!
アマランサスの海鮮丼風~♥️
炊いた雑穀をご飯にかけただけ?本当~?
と思うけど、これがまた本当なんです✨
今日は「北の魔女の家」で甘酒スイーツ体験レッスン♪
以前ランチに来て、チラシを見て、
小学生のOくんが「やってみたい」と、
お母さんと参加してくれました😊
今日は青森市で出張!
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスン♪
午前中はおかずのレッスンで、
粒そばを炊いてさまざまなソテーに。
午後はスイーツのレッスンで甘酒を使った、
ノンシュガービスケットを焼きました!
食と心と体の関係を知って、ブレない自分軸を作る!
未来食セミナー Scene1・夏の全国一斉開催!
青森県弘前市のたきさんちでも開催しました!
今日は、北の魔女の家で甘酒スイーツ体験レッスン♥️
雑穀も甘酒も初めて!という生徒さん。
「美味しい!これは作らなきゃ!」
と甘酒の魅力に目覚められたご様子✨
今日は、つぶつぶ料理教室・公式コースレッスンの、
初級平日クラスの4回目。
粉に挽く前の粒のままの蕎麦を炊いて、
美味しいおかずに大変身!
今日はつぶつぶ天女レッスンFile5-3。
体を使いこなすワークの最終回!
私って普段何を思っているかしら?
そんなことを改めてふり返った時間となりました。
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスン初級クラスの4回目!
自家製甘酒を使ったビスケットを作りました!
同じ材料で、まったく違う食感を生み出す技は、
意外と簡単でビックリするほど!
日曜日と月曜日は、雑穀・粒そばを入れた、
皮から作るギョウザのレッスンを2日連続で開催しました♪
この手作りの皮が、モチモチ・プリプリで美味しいんです♡
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスンのスイーツ初級クラス♪
甘酒を甘味料に使った、
ノンシュガー&ビーガンのビスケットを作りました♪
昨年10月に植えた六条大麦が収穫を迎えました!
野菜や雑穀を植えて採って食べて楽しむ農クッキングレッスンでのヒトコマ。
「こんな形なんだ!」
「柔らかい」「ザラザラ」
「可愛い❤️✨」
食べるばかりになった袋入りのものでは味わえない、
宇宙レベルの神秘が目の前に✨
全6回で雑穀料理の基本を学ぶ、
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスン♪
3回目の高キビ・ビビンパも大好評です!
初めて高キビを食べた生徒さんも、
「もちもちしてて歯応えもあって美味しい!」
と喜んでいただけました。
今日はつぶつぶ料理教室・公式コースレッスンの、
初級スイーツコースの3回目。
ホットケーキミックスも、
卵も砂糖も牛乳も使わないで作る!
甘酒のパンケーキを作りました!
なめらかな寒天も意外と人気✨
5月30日にオープンした「北の魔女の家」で、
オープン前からお邪魔させていただいて、
甘酒スイーツ体験レッスンを開催しました。
雑穀の事をお勉強した後で、
絵里香さんのランチを、
私の解説付きで食べられるって、
すごい贅沢なことなのでは…!
今週末は、青森県十和田市で開催された、
未来食セミナーScene3のサポートスタッフとして参加してきました!
受講された4人中3人が、
私の教室に来られている生徒さんで、
とっても嬉しいです!
そして、感想も嬉しいものばかり✨
最後は感動で泣きました^^
「つぶつぶ雑穀パンレッスンの本を見ても、
どうやって作ったら良いのか、
一歩目が踏み出せない…!」
そんな生徒さんからリクエストを頂いて、
公式コースレッスンの午後に開催しました!
雑穀パンレッスン♪
思ったよりも簡単!美味しい!
と大好評でした!
\明日には鼻血が出るかも😂/
雑穀・もちアワをたっぷり使った、
夏に嬉しいココナッツカレー✨
でもスパイスは唐辛子だけ!
すごくシンプルで簡単に出来ちゃうカレーです♪
雑穀パンのレッスンしました✨
天然酵母の起こし方や、発酵具合の見極め、焼き加減など、
テキストを見ると難しそうなレシピも、
目の前で見ると「これなら出来そう!」に変わります♪
つぶつぶ料理教室公式コースレッスンを青森市でも開催しています♪
つぶつぶ認定講師から学ぶ、
雑穀をメインにした料理に、
生徒さんも大満足!
農クッキングレッスンの2回目でした!
あいにくの雨模様でしたが、
「今日来て良かったわ~!」
と生徒さんが喜んでくださって良かったです♪
「これで終わりですか!?」「すっごく簡単!」
「食感も味も食べたかったスイーツの味!」
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスンの、
スイーツ初級クラス・平日コースの2回目開催しました😊
「胃もたれしな~い!」
「お砂糖を使ってないのに甘くて酸っぱくない✨」
「全部美味しい~♥️」
今日も大人気の高きびのボロネーゼ風パスタ!
つぶつぶ料理教室公式コースレッスン・中級クラスで習えます😊
「雑穀は、食物繊維が豊富だったなんて知らなかった!」
そんな風に驚いてくれた生徒さんも。
もっと伝えていこうと思います…!
雑穀は、食物繊維が豊富なんです!😆
そんな公式コースレッスン・クッキング初級クラスの2回目!
「もちアワ」をとろとろに炊いて、
炒め物やサラダやグラタンに展開!
今年もスタート!農クッキングレッスン!
最初は種植えから。
「前から参加したかったんです」
という2年ぶりにお会いする生徒さんのお姿に嬉しくなりました。
今日は青森市で初めての、
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスンでした!
冬の間、待ちわびてくださってた生徒さん、
ありがとうございました!
ヒロロで会議室を借りて、体験レッスンを開催しました!
火を使えない場所なので、
甘酒の美味しさと可能性を感じてもらう、
甘酒スイーツ体験レッスンです♪
参加した皆さん、とても喜んでいただけました!
「段取りも勉強になりました」
「アイスの盛り方も練習しよう」
今日は公式コースレッスン初級の平日スイーツクラス。
つぶつぶスイーツの基本を全6回のレッスンで学びます。