「これで終わりですか!?」「すっごく簡単!」
「食感も味も食べたかったスイーツの味!」
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスンの、
スイーツ初級クラス・平日コースの2回目開催しました😊
「胃もたれしな~い!」
「お砂糖を使ってないのに甘くて酸っぱくない✨」
「全部美味しい~♥️」
今日も大人気の高きびのボロネーゼ風パスタ!
つぶつぶ料理教室公式コースレッスン・中級クラスで習えます😊
「雑穀は、食物繊維が豊富だったなんて知らなかった!」
そんな風に驚いてくれた生徒さんも。
もっと伝えていこうと思います…!
雑穀は、食物繊維が豊富なんです!😆
そんな公式コースレッスン・クッキング初級クラスの2回目!
「もちアワ」をとろとろに炊いて、
炒め物やサラダやグラタンに展開!
今年もスタート!農クッキングレッスン!
最初は種植えから。
「前から参加したかったんです」
という2年ぶりにお会いする生徒さんのお姿に嬉しくなりました。
今日は青森市で初めての、
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスンでした!
冬の間、待ちわびてくださってた生徒さん、
ありがとうございました!
ヒロロで会議室を借りて、体験レッスンを開催しました!
火を使えない場所なので、
甘酒の美味しさと可能性を感じてもらう、
甘酒スイーツ体験レッスンです♪
参加した皆さん、とても喜んでいただけました!
「段取りも勉強になりました」
「アイスの盛り方も練習しよう」
今日は公式コースレッスン初級の平日スイーツクラス。
つぶつぶスイーツの基本を全6回のレッスンで学びます。
「とっても幸せでした♥️」
「濃厚な甘さに驚き!」
「早く自分でも作ってみたい」
嬉しい感想がいっぱいのレッスンでした💕
今日はつぶつぶ料理教室・公式コースレッスン初級クッキングコースの初日!
全六回ずつ、
初級→中級→上級とステップアップしていく、
初級クラスの一番最初。
作りやすくて失敗しにくいメニュー代表のもちきびポテトですが、
とーっても喜んでいただけました♥️
今日は青森市で「未来食7つのキーフード」レッスンPart2&3!
朝から引っ越しのごとく荷物を積み込んでいきました!
会場は2階だから階段で運ぶのも大変な量~😆💦
でも生徒さんが
「そうやって使うんだ!」「おいしい!」
「こういうの食べれば元気になる」
と喜んでくれて、報われました💕
今日は未来食7つのキーフードPart3!
全3回でつぶつぶ料理の超!入門実践編を学ぶレッスンの3回目。
とってもシンプルなのに、いや、だからこそ?
体に染み渡る美味しさを楽しみました。
久しぶりに青森市のキットパークさんで、
体験レッスンを開催しました!
「つぶつぶ興味があって、ずっと学んでみたかったんです!」
という嬉しいお声を頂きました^^
\最終回はパフェで遊ぶ!/
全6回のつぶつぶ料理教室・公式コースレッスン初級スイーツクラスの、
1~5回で習う基本のもので、
こんなに豪華なパフェができちゃいました✨
「受講してよかった♥️」
そんな感想をいただいて嬉しい!
全6回の公式コースレッスン・クッキング初級クラスの6回目。
✨生徒さんから頂いた感想を一部ご紹介します✨
感想を聞いて、感動で涙が出そうでした!
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスン、全6回の初級クッキングクラス。
本日その6回目を迎えました!
今日は待ちに待った未来食セミナーScene1サテライト開催!
今回は、1週間前までお申込みがなくて、
まんぼうだしなぁ…とかちょっと焦ったりしたものの、
「今受けたい!という人の心に届けー!」と、
今自分の目の前にあることに集中していたら、
3人もの方が響いてくださって、
胸がフワフワした気持ちです♪
かねてよりオンラインで開催していた、
「未来食入門講座」ですが、
昨年秋から発足した「未来食アンバサダー」の認定を受けまして、
私も開催することが出来るようになりました!
そして!
いよいよ初めての開催となりました~♡
昨日は、
公式コースレッスンのスイーツ初級・日曜クラスでした。
基本のスイーツばかりなのに、
手が込んでないのに、
簡単であっという間に出来るのに、
とっても美味しくて、華やかにもなるスイーツばっかり♪
今日は、公式コースレッスン初級おかずコースの、
日曜クラスでした♪
レッスンで炊いたアマランサスが、
どんどん生徒さんを虜にしていきます✨
今日はアマランサスの海鮮丼風~✨
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスン初級クラスも、
5回目となりました!
初めて食べた方も、前に食べたことがある方も、
「おいしい!」と喜んでくれました♡
今日は高キビチョコトリュフのレッスンでした♪
つぶつぶ料理というか、雑穀を使った料理自体が初めて!
という生徒さんでしたが、
「これはもうチョコだ!」とビックリしておられました!
心と体の免疫力を上げる!
未来食7つのキーフードのレッスンpart1を開催しました😊
以前からつぶつぶ料理に興味があったという、
初めてレッスンに参加した生徒さん(会うのは初めてでない)が、
「思った以上の感動で、体が喜んでいると感じた食事でした!」
とメッセージをくれました✨
デパートも100円ショップも、
バレンタインに染まりつつある今。
高キビチョコトリュフのレッスンをしました!
ロースイーツも嗜まれて、
チョコレートのテンパリングもしちゃうという生徒さんでしたが、
「これは簡単!」と喜んでいただけました!
今日は公式コースレッスンでした!
午前が初級おかず、午後が初級スイーツのクラスでした✨
全6回の4回目。
参加前との変化を伺ったところ…
雑穀スープ体験レッスン✨
「毎日こんな料理が食べられたらいいな!」と生徒さん。
いやいや、簡単に作れるものばっかりだから大丈夫!
お喋りに花が咲く😆✨
クリスマススペシャルレッスン!
うるちアワで作るナゲット風と、
トマトの酸味を出さないオリジナルトマトソースで、
豪華なランチに!
今日は青森市で「未来食7つのキーフード」レッスン!…の練習!
甘酒スイーツ体験レッスンの予定で、
キットパークさんを予約していましたが、
参加者が居なかったので、それならば!
来月1/30(日)から全3回「未来食7つのキーフード」レッスンを、
月1で開催するので、思いきって一人でリハーサルすることに。
今日は全3回「未来食7つのキーフードレッスン」のPart3。
エゴマと菜種油を学ぶ回でした!
油ってとっても大事なんだよ~ということと、
未来食って簡単!を感じてもらう回でしたが、
「インスタントなのに、インスタントじゃない!」
という言葉も飛び出しました!?
今日はベジお節のレッスンでした!
先週風邪でお休みして、延期してもらったのですが、
「おかげでお友だちと参加できた~」
と言ってもらえて良かったです♪
今日は五所川原で甘酒スイーツ体験レッスン💕
以前、雑穀スープレッスンに参加した皆さま。
今回は、つぶつぶ甘酒スイーツにワクワク気分で参加してくださり、「美味しい~😆」を連発!
(このレッスンは、ちょこちょことスイーツを食べるんです😁)
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスン初級おかず月曜クラス💕
全6回の3回目は、高キビでビビンパ!
各自で盛り付けをして楽しみました♪
今日は、高キビビビンパを作りました!
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスン初級おかず日曜クラス!
炊いた高キビの試食を出したら、
小さな生徒さんからサムズアップ👍️もらいました!
今日は全3回「未来食7つのキーフード」のレッスンの、
part2「海草&梅酢」の回でした!
私もつぶつぶ料理に出会って、
こんなに海草を料理するようになったなぁ!と、
生徒さんの感想を聞いて、改めて思い出しました!.
昨日は、朝に倫理法人会に行き、帰ってきて、
30分後から農クッキングレッスン!
雨だったので、収穫は事前にしておいて、
もちアワの精白を体感✨
たきさんちの新嘗祭でした~😆
「もともと料理は好きだったのに、
最近は面倒になってきてしまって…」
あなたもそんな悩みを抱えていませんか?
お仕事の疲れや、食べものや健康の悩みなど、
理由はそれぞれだと思いますが、
全部吹き飛ばしてくれるのが、つぶつぶ料理です!
今日は、青森市で体験レッスン!
現在、お二人ともそれぞれに申込いただきましたが、
公式コースレッスンにご参加の同じ生徒さんからの紹介でした。
嬉しいですね✨
二戸町出身という参加者さんから、
子どもの頃の思い出をお聞きしました♪
今日は自宅で体験レッスンの日でした♪
2年前にお申込みをしてくれたものの、
都合が合わなくなってしまい、
その後、ベイビーが生まれて、
一緒に来てくれました♡
ベイビー大歓迎♡
今日はつぶつぶ料理教室の公式コースレッスン月曜日クラスの2回目!
1回目に参加できなかったお二人も合流して、賑やかにレッスンしました♪
いよいよ開催となりました、未来食セミナーScene1!
今回は、東京のVIP会場とつないで、
全国20会場、60名の受講者さんが、
未来食の学びに踏み出しました!
今日は弘前市の油屋福六さんで、
甘酒スイーツ体験レッスンでした!
「疲れやすくてイライラする…」
あなたもそんな時、ありませんか?
今日は畑と料理を学ぶ農クッキングレッスン!
なのですが…あいにくの雨!
午前中に少しだけ畑に出たものの、
大急ぎでトマトとサツマイモを収穫して家に戻り、
薪ストーブで暖まりました😊
今日はつぶつぶ料理教室・公式コースレッスンの、
つぶつぶ雑穀クッキング初級・月曜クラスのスタート!
「入学式みたいですね!」と皆で6ヶ月先に思いを馳せつつ、
まずは基本から丁寧にお伝えしました。
いよいよ!かねてからご案内していた、
月一×6回で雑穀料理を学ぶ、
つぶつぶ料理教室【公式コースレッスン】
「つぶつぶ雑穀クッキングコース・初級」
「つぶつぶ雑穀ミラクルスイーツ・初級」
の日曜クラスがスタート!
小学一年生の入学式を迎えるような、
ワクワクとドキドキが入り混じった気持ちでした!
満席御礼の体験レッスン3日目の昨日は、
青森市・キットパークさん✨
「あまーい!」「これならお砂糖なしでも大丈夫!」
と喜んでいただけました!
今日は農クッキングレッスンでした!
高キビの収穫やもちキビの脱穀・選別など、夢中になって楽しみました!
カボチャスフレレッスン第2弾!
皆さんから出てくる感想にウンウン頷くばかりです。
つぶつぶ雑穀パワーってすごいですね!
「休日の開催はありませんか?」
という生徒さんのメールがきっかけで、
今月に入ってから急きょ決まった休日開催!
ふたを開けたら満席での開催となりました♡
9月と10月は、
秋のタルトレッスンキャンペーン中!
何度も作っているけれど、
レッスン前には試作をしておかないとね!
ということで、
朝からタルトを作りました~♪
これが冷蔵庫に入っていると、
テンションも上がります♪
今日は青森市へ出張体験レッスン✨
つぶつぶ雑穀スープを作りました!
「美味しくて満足!少なく見えたのに」
「すんごく美味しい~♥️」と喜んでもらえました。
公式コースレッスン研修最終日!
全6回の公式コースレッスン初級で作る料理を、
おかずも、スイーツも、一気に研修しました!
こうやって全部並べると圧巻です!
たきさんちでは、料理教室の生徒さんに、
隔月でお便りを出しています。
偶数月の月末…に始めたのですが、
月末はいろいろと立てこみ、
奇数月の月初めになっちゃってます^^;
それでも、郵便局でスタンプで済ませるのではなく、
切手を買って、せっせと貼ります。
意外とこの時間が好きです^^
今日は油屋福六さんで雑穀スープ体験レッスンでした!
最近食を気になりだした方も、以前から気を付けてる方も、
とっても大切な気付きを頂きました!
今日は生徒さんとアマランサスの収穫をしました!
みんなでワイワイ「キレイ」「もう種がこぼれてる!」と、
大地の恵みに感情が湧き上がるような感覚です✨
10月からいよいよ!弘前市でも開催します!
つぶつぶ料理教室・公式コースレッスン♪
そこで!
岩手県の「のんちゃん」こと、伊藤信子さんの教室で、
公式コースレッスンを受講した生徒さんに、
公式コースレッスンの良いところを聞いてみました♪
とっても嬉しいメッセージもいただきました!
昨日の動画を見てくださった方がたくさん!
ありがとうございます♡
励ましのお言葉や、
「今までのレッスンも楽しくて良かったです!」
「謝ることないですよ!」といったメッセージもいただき、
感謝の気持ちでいっぱいです!
今日も昨日に続き、10月からスタートする、
「公式コースレッスン」の講師認定講座でした。
そこで、
「私はどんな未来を望むのか?」
という話になりました。
今日は10月から始めるつぶつぶ料理教室の
「公式コースレッスン」の研修に参加しました。
その研修でなぜか、
親しみやすい感じに名前を変えよう!
ということになりまして...
これからは私のことを、
「たきちゃん」と呼んでくださると嬉しいです♪
今日は、弘前市の油屋福六さんで体験レッスンでした!
ただいまお休み中の「むすび庵」さんのスペースで、
雑穀スープを作って、雑穀料理を召し上がっていただきました♪
今日は青森市にて雑穀料理の体験スープレッスンでした♪
「参加者が一人で申し訳ない!」と生徒さんはおっしゃっていましたが、
一人でも多くの方に、雑穀料理の魅力をお伝え出来るのでありがたいです!
今日も大豊作な農クッキングレッスン!
雑穀もちキビと野菜を収穫♪
畑から直送→台所で料理✨
今ここ!の美味しさが感動です💕
ずっしり重い雑穀の穂を持つと、
自然への感謝の気持ちが溢れてきます。
これが、あの小さな種だったなんてね!
ありがとう❤️
今日は農クッキングレッスン♪
第6回目の今日は、雑穀もちキビを収穫しました!
大豊作✨一粒がこんなになるなんて!
野菜もたくさん取れました🍅🍆🥒
リクエストから始まった、
全3回「未来食7つのキーフードレッスン」も、
今回が3回目。
ラストの今日は、一番簡単なレシピかも!?
こんなに美味しくって、簡単で、元気になっちゃう食事を、
お伝えしないのは意地悪だし、もったいない!
そんな思いで、つぶつぶをもっとたくさんの人にお伝えしたい!
と思い、五所川原市の生徒さんにご協力をお願いして、
体験レッスンを開催しました!
おかげさまで3名満席となりました♡
今日のレッスンは、ヒエのクリーム煮。
小麦粉アレルギーのあるお子さんも参加。
最近少しだけ食べられるようになって、
とっても嬉しそうに美味しそうに、
クリーミーコロッケを食べてくれました^^
美味しいものは人を幸せにしますね♡
「たきさん、あの本持ってます?」
よく来てくれる生徒さんに聞かれることがあります。
背表紙だけだと、何の本があるか分からないから、
つぶつぶのテキストの表紙を見せたい!
そう思ったら止まらなくって、こんな棚を作っちゃいました!
でも、おかげで筋肉痛です(笑)。
今日は青森市にチラシを持っていくぞ!
その前に、昨日は雨で行かなかった畑に…と思ったら、
雑穀が雨のせいか倒れていました(涙)。
それを起こして結わえ、棒を立て、を繰り返していたら10:00過ぎ!?
アワワワ!出かけなきゃ!
と慌てて青森市に向かいました^^;
今日は五所川原方面をぐーるぐる!
色んなお店に、機関誌つぶつぶと体験レッスンのチラシを置かせてもらいました✨
ありがとうございます💕そして、皆さん優しい~😭✨
見かけたらお手に取ってくださいませ♪
今日は農クッキングレッスン5回目の月曜回。
暑い中、畑で収穫をして、即!料理をして、流しそうめんを楽しみました!
雑穀も大きく成長しています♡
今日は、全国で一斉開催される、
未来食創始者・大谷ゆみこさん講師による、
未来食セミナーScene1を開催しました。
このメルマガでも「頑張って声をかけてみる」と宣言して、
生徒さんにも「いつ聞くのか」と心配してもらいながら、
先行申込特典があるうちに!と声をかけて、
私の母が参加してもらえることになりました。
それから他の申し込みはなくて迎えた本日。
どうなることやら…と心配していましたが、
結果的に、母とマンツーマンで良かった!
今日はお久しぶりな生徒さんが、
レッスンに来てくれました^^
私がアパートで料理教室をしている頃から、
通ってくださってるSさん。
最近はお忙しくてなかなか実践できてないとのことでしたが、
「やっぱりつぶつぶは美味しい!」
と喜んでいただきました♪
ただ、「もっと実践したいけど…」と、
現実的なハードルも感じているようでした。
では、どうしたらもっと実践できるようになるのか?
それは、学びを深めていくのが近道です。
今日は、いつもご参加くださるTさんが、
娘さんと甘酒アイスのレッスンに参加してくださいました。
レッスン後の感想を伺ったら、
「もっと丁寧に作ろうと思いました」
とのことでした^^
忙しいとどうしても雑になったりすることって、
あると思うのですけど、
それが普通になってしまうと、
なかなかクセって抜けないもの。
では、どうしたらそこから抜け出せるかというと、
少しずつ「丁寧が当たり前」を増やしていくことです。
今日は、もちアワピザ&もちアワなめこ炒めのレッスンでした。
おかげさまで、4名満席で開催でした♡
ありがとうございます♪
昨日夫におつかいを頼んで買って来てもらったナメコの話で盛り上がりました♪
「しみわたる~!」「食べると元気になる!」
と喜んでもらえた、もちアワピザのレッスン💕
ハイライトは、助産師さんの言った
「胎盤を見ると産婦の食生活が分かる」
全3回の「未来食7つのキーフード」レッスンのPart2。
月初めに料理研修で教わった、
モヤシとワカメの跳ねない炒め方や、
ヒジキやワカメの茹で戻し方をお伝えしました。
参加してくれたMさんは、
未来食セミナーも公式コースレッスンも参加しましたが、
改めてつぶつぶの基本を知りたいということで、
とても楽しんでくださいました。
レッスン後に頂いたメールを、
ご本人の許可を得てご紹介させていただきます♡
心配された雨も降らずに、
暑い暑い!といいながら畑を回った農クッキングレッスンの月曜回。
立派なキュウリも取れました~!
午後には突然の雷で、まさかの停電!
そんな中、まったく慌てることなく、
滞りなくレッスンができたのも、つぶつぶ料理だから!
と生徒さんと、つぶつぶの良さを再確認しました♪
今日は農クッキングレッスン!
心配した雨も上がってくれて暑い!
野菜の成長に喜び、収穫に沸いて、
今回も楽しくよく喋りました^^
今日は、9月からスタートする、
「つぶつぶ料理教室・公式コースレッスン」の、
講師認定講座のため、朝から夕方までZoomで研修をしていました。
13人?だったかな。
「自分が公式コースレッスンを受講してすごく自信になったから」
「コーチになったら公式コースレッスンをやりたいと思ってました!」
と皆の意気込みを聞いて、
私も決意を新たにしました。
ヒエのキャラメルを食べながら^^
カメラ目線が可愛い♡
今日は、ヒエのポテトジェノベーゼのパスタのレッスンでした。
召し上がった生徒さんが、「とっても美味しい!」
と感動して下さって、開催して良かった~と思います!
未来食創始者・大谷ゆみこさんの娘さんで、
生まれた時からつぶつぶ育ちの郷田優気さんから、
「未来食7つのキーフード」の料理レクチャーを受けてきました。
やっぱり料理に対する真摯さが段違い!
「そうやってやるのか!」
「そこまでするのね!」と思うことが満載でした!
今日は「未来食7つのキーフード」レッスンのPart1。
未来食セミナーも公式コースレッスンも受講された生徒さんですが、
「なんだか良さそう!」とピン!ときて参加してくださいました。
一緒にテキストを読みながら進めるレッスンですが、
未来食創始者・大谷ゆみこさんの衝撃の過去を知って、
驚きを隠せません!
「以前、お土産で持たせてもらったアマランサスのポップバーが美味しくて、
作れるようになりたいと思って参加しました!」
と言ってくれたYさん♡嬉し~♪
けれど、この日はオーブンがご機嫌斜めで💦
大変でした~💦
私が大好きなアマランサスのポップバー。
昨年やった雑穀カフェWasamodoraのスイーツセットにも入れてたのですが、
「美味しくって、自分で作れるようになりたくて!」
と来てくれた生徒さん♡嬉しい!
つぶつぶスイーツには珍しいサクサク感がクセになるんですよね!
お米でも、「うるち」と「もち」があるけれど、
雑穀でもあるんです。
今回は、うるちのアワを使ったお料理をレッスンしました。
初めましての方も、1年以上通い続けてくれてる方も、
お久しぶりの方も、いろんな顔ぶれの満席でした!