鰹節も化学調味料も使わない美味しい大根ビーガンおでんの作り方

美味しいおでんを作るには、

ひと手間も二手間もかかると思っていたけれど、

 

ふと、料理の科学的なセオリー通りに作ったら、

あら簡単!しかもとっても美味しくて、

4人で1本の大根をペロッと食べちゃいました!

 

 

 

************

 

講師のプロフィールはコチラ

 

※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスを配信中

メルマガ登録はコチラで「お気に入り登録」お願いします。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

 

料理教室へのアクセスはコチラ

お車でお越しの方  電車でお越しの方

 

 

************

 

 

こんにちは!髙杉多希です。

 

 

「たきちゃん」と呼んでください♪

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、

月に一度の雑穀カフェWasamodoraを開催したり、

畑で雑穀や野菜を育てたりしています。

 

訪問してくれてありがとうございます。

 

 

夫が、実家の畑で、

タクアン用にと、

たくさん大根を抜いてきてくれました。

 

でも、ちょっと多くて、

煮て食べることにしました。

 

いつもは大根の炒り煮を作ることが多いのですが、

今回は、おでんが食べたい!

 

と思い、やってみよう!と。

 

そしたら、思いのほか、美味しく出来ました✨

大根と、昆布と、海の精の塩とお醤油。

 

それだけで、とっても美味しくってビックリ!

 

作り方は、

 

1.大根を2cm厚の輪切りに切る。

 

2.昆布5cm角を2枚入れた鍋に大根を入れて、

ひたひたの水を入れる。

 

3.ふたをして強火にかけて、沸騰したら弱火で10分煮る。

 

4.大根が軟らかくなったら、

塩を大根の重量の0.5%、

醤油を3%入れて、ふたたびフタをして10分弱火で煮る。

 

 

たったそれだけで、めちゃくちゃ美味しい~♡

 

この時の料理のセオリーは、

 

1.皮を剥かない

 

2.海の精の塩とお醤油を使う

 

3.強火→沸騰→弱火で煮込む

 

これがとっても大切です。

 

 

皮を剥かないことで、

大根の酵素がたくさん含まれています。

 

そして、水から煮ることで、

デンプンが糖に変わり、大根が甘くなり、

 

沸騰させることで、

セルロースの破戒温度に達し、筋っぽさを失わせ、

 

弱火で煮込むことで、

酵素がよく働いて、とろける食感になります。

 

 

それから、

最初は塩を入れずに煮込むことで、

野菜が柔らかくなり、

 

塩を加えることで、

醤油色にならないのです。

 

 

あとは、ミネラルたっぷりの海の精の塩と醤油を使うことで、

他のお出汁は要りません!

 

 

もう、おでんって、すごい科学的!

 

 

ぜひ、作ってみてください!

 

決め手は、海の精の塩と醤油ですよ!

 

※我が家の晩ご飯メニューや、

レッスン情報・日々の気づきなどをメール配信中!

 

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」でメールが届きます。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>