大発見!!縄文模様はヒエの穂を表していた!

縄文時代を代表する、縄文土器。

 

縄でつけた模様が特徴的という事で、

時代の名前にまでなりましたが、

 

「なぜ縄で模様を付けたのか?」

という疑問は解消されていませんでした。

 

しかし、先日参加した大地の再生講座の中で、

私は気が付いてしまったのです!

 

これこそが、雑穀を食べていた証だと!!

 

 

************

 

講師のプロフィールはコチラ

 

※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスを配信中

メルマガ登録はコチラで「お気に入り登録」お願いします。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

 

料理教室へのアクセスはコチラ

お車でお越しの方  電車でお越しの方

 

 

************

 

 

こんにちは!髙杉多希です。

 

 

訪問してくれてありがとうございます。

 

 

 

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、

むすびラボRadioで食材情報を配信したり、

畑で雑穀や野菜を育てたりしています。

 

「たきちゃん」「たきさん」と名前で呼んでください♪

 

 

 

雪上での大地の再生講座@山形いのちのアトリエ

 

の中で、

講師の矢野智徳さんのご友人である、

地理学が専門の堀信行さんが、

 

「縄文土器の渦模様は、水ではなく、ゼンマイだという学者がいる」

という話をされました。

 

 

 

その後の感想シェアの中で、

 

未来食創始者・大谷ゆみこさんのパートナー、

雑穀栽培普及をしている郷田和夫さんが、

 

「ゼンマイを模様として描いているなら、

近年の研究で縄文時代から食べられていたと分かった、

日本発祥の雑穀・ヒエの模様もあるのではないでしょうか?」

 

とおっしゃったんです。

 

 

それを聞いて、

私の頭の中では、

たくさんの画像が錯綜しました。

 

縄文の縄模様…

 

※写真は、写真ACさんから

 

 

 

ヒエ…

 

 

 

この縄模様こそが、ヒエの穂のらせんを表しているんだ!

 

 

縄文時代の人々は、

自分たちの食べるものに感謝し、

育つ姿に感動したことでしょう。

 

そして、その様子を少しでも記憶にとどめたい、

この穂の形自体にも、パワーを感じたことでしょう。

 

 

思わず、感想の順番はもう終わってたけど、

 

「縄文の模様は、ヒエです!」

と手を挙げて喋ってました。

 

 

 

そしたら、ゆみこさんが、

 

「そうよね。お米の縄では作れない物ね」

と言いました。

 

 

確かに!

 

この形を、時に残そうとしたときに手に取ったのは、

きっとヒエの稲わら。

 

そう、縄の材料である藁は、

縄文時代にはお米ではありえません。

 

 

ヒエの藁で、縄を綯い、模様を付けたことでしょう。

 

 

そう気が付いた時の感動と言ったら!

 

 

 

分解の早い稲わらが、遺跡から見つかることはないでしょう。

 

今よりも土の微生物の力も強いはずですから、

どんどん分解されちゃうはず。

 

今よりも土に根差した暮らしをしていた縄文時代の人々は、

もっとそれを感じていたはず。

 

 

だからこそ、食べものへの感謝を、

形に残そうとして、

縄文模様を思いついたのではないでしょうか。

 

 

そして、

米が入って来た弥生時代に、

 

食文化の変化によって、

縄文模様が見られなくなったのではないでしょうか。

 

 

 

私認定で、縄文模様は、ヒエの穂。

 

 

誰も見たことが無い時代のこと。

考古学なんて「諸説」しかないわけですから。

 

 

今年秋のヒエを収穫したら、

ヒエの藁で、縄をなって、縄文模様を作ろうと思います!

 

お楽しみに!!!

 

 

 

ヒエって田んぼに生えるやつ?美味しいの?

という方は、

 

ビックリするほど、美味しいので、

 

食べてみたかったら、

体験レッスンに来てね!

 

※我が家の晩ご飯メニューや、

レッスン情報・日々の気づきなどをメール配信中!

 

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」でメールが届きます。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    彩子 田代 (水曜日, 05 4月 2023 18:15)

    すごい…
    縄文ロマン。。
    前回は時間無くて三内丸山遺跡諦めたけど、
    次回は絶対に行きます!

  • #2

    髙杉多希 (木曜日, 06 4月 2023 20:20)

    彩子さん、ありがとうございます!
    展示にあるかどうかは分からないですが、聞いてみると良いかもしれませんね!