次男、高校生になる。~5年ぶりの学校生活スタート

今日は、次男の高校の入学式でした。

実に5年ぶりに学校に通います。

 

最近では、学校に行かないことを楽しんでいましたが、

この5年間は、楽な道のりではありませんでした。

 

自分で決意して、自分で通います。

 

 

************

 

講師のプロフィールはコチラ

 

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※食情報の配信Instagramはコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

 

料理教室へのアクセスはコチラ

お車でお越しの方  電車でお越しの方

 

 

************

 

 

こんにちは!髙杉多希です。

 

 

訪問してくれてありがとうございます。

 

 

 

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、

畑で雑穀や野菜を育てたりして、

Instagramで情報発信をしたりしています。

 

「たきちゃん」「たきさん」と名前で呼んでください♪

 

 

次男は今年から、青森山田高校通信制に通います。

新入生は30名くらいだったでしょうか。

全日制に通わない選択をした子どもたちは、

中学時代にそれぞれが、それぞれに特別な体験をしたはず。

 

私も、ゆみこさんに注意されてから、

「不登校」というラベルを、次男に貼るのをやめました。

 

今は、なんだかオカシイなぁ、と相談すると、

 

自閉症スペクトラム障害

多動性障害

学習障害

識字障害

計算障害

 

と様々に診断がついて、

 

診断がついたから、

そういう子どもなんだから、

 

仕方ないじゃない!配慮して!

 

と思ってしまいがち。

 

 

でも、社会に出たら、そうはいきません。

 

 

子どもたちに、どういう大人になってほしいのか?

 

と聞かれたら、

 

自分の力で、生活していけるようになってほしい。

 

その時に、

 

「僕はこういう人間だから仕方がないでしょ」

と殻に閉じこもってしまっては、

 

成長していくことができなくなってしまう。

 

 

もちろん、得意・不得意があるのは当然ですが、

そこに胡坐をかいていては、いけない。

 

「僕はこれができない。でも、これならできる。だから協力しよう」

 

そんな風に言える大人になってほしいなと思います。

 

 

だから、親としては、

 

失敗できる自由

好きなことができる自由

 

そして、やりたいことばかりはできない不自由

 

を与えてやりたい。

 

 

自分の後始末をできるのが大人。

 

自分の後始末ができない子どもは、大人に従う。

 

 

だから、まずは、

親である私が、生きたいように生きる!

 

失敗したり、好きなことしたり、

そのためにやりたくないことをやったり。

(でも、それだって、やりたいことの一部。)

 

そういう生き方のお手本を示せる大人になりたいなと思います。

 

 

子どもを中心にせず、

 

あんな大人になりたいな、

といわれる大人に、

 

まずは親である自分がなりましょう!

 

 

 

理想の大人になるには、第一に健康!

食を見直そうと思ったら、体験レッスンに来てね!

 

※レッスン情報・日々の気づきなどをメール配信中!

 

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」でメールが届きます。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>