
先月、ビデオカメラと外付けマイクを買って、
内蔵マイクに軍配が上がった件ですが、
外付けマイクが無駄に...V-900の内蔵マイクが優秀すぎた
その続きとなります。
実は、実際の撮影に内蔵マイクで臨んだところ、
強い風ではやはり風切り音が発生してしまい...
帰ってきてから、どうにかならないかと試行錯誤した結果、
誕生したのが、このモフモフ付カメラです^^
こんにちは!髙杉多希です。
訪問してくれてありがとうございます。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、
畑で雑穀や野菜を育てたりして、
Instagramで情報発信をしたりしています。
「たきちゃん」「たきさん」と名前で呼んでください♪
先月、PanasonicのビデオカメラHC-V900を購入して、
外付けマイクよりも内蔵マイクが優秀!
ということになりました。
いくら内蔵マイクが良くても、
やっぱり風切り音に有効なのはモフモフ!
わざわざウィンドジャマーが売ってますからね。
でも、これにどうやって付けるのよ?


この子を一つ犠牲にして、口の紐を外して、広げてみると...
なんと、サイズがぴったりー!
そして、内蔵マイクの周りに両面テープをグルリと貼って、
そこにウィンドジャマーを貼り付けると。。。

なんだこのめんこいビデオカメラは(笑)。
(めんこい...津軽弁で「かわいい」)

モヒカンとかっていうよりは、
たてがみのような動物感。

実際に、サーキュレーターの前で撮影してみましたが、
風切り音は激減!
(サーキュレーターの周りは、洗濯ものとか色々あるので、映像は出しません笑)
次の撮影はモフモフで臨みます!
ということで、
ビデオカメラ×ピンマイク用のウィンドジャマーが、今のところの最適解です^^
↑Amazonサイトに飛びます。
いくら考えても、やってみないと分からないことってありますね!
やっていくと、やらなくても分かるようになることもあるけれども。
そうなると、もっといっぱい選択肢が増えて、やりたいことも増えます♪
どんどん飛び込んでみよう!
本業は、つぶつぶ料理教室です!体験レッスンでお待ちしております!
コメントをお書きください