
先日、少し体調を崩した時に、
眠りに良い音楽をYoutubeで検索してみたのですが、
コメント欄に
「自律神経失調症と診断されて…」
「音楽に助けられています」
といった書き込みがたくさんあって、正直驚きました。
動画自体にも、「自律神経を整える」といったタイトルも垣間見え、
自覚症状を持って検索している人が増えているように感じます。
自律神経が乱れている原因はストレスと言われますが、
ストレスはあくまで症状のきっかけ。
その根本原因は食生活です。
こんにちは!髙杉多希です。
訪問してくれてありがとうございます。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、
畑で雑穀や野菜を育てたりして、
Instagramで情報発信をしたりしています。
「たきちゃん」「たきさん」と名前で呼んでください♪
自律神経の乱れ、とは?
自律神経は、
心拍や呼吸、消化や体温調整など、
私たちが意識しなくても体を24時間バランスよく保ってくれている
「体内の司令塔」のような存在です。
このバランスが崩れると、次のような不調が現れます。
・寝つきが悪い、夜中に目が覚める
・朝、スッキリ起きられない
・頻尿や便秘、下痢などの排泄トラブル
・肩こり、冷え、頭痛
・イライラ、不安、やる気が出ない
…こうして見ると、
「それ、私かも?」
と思った方も多いのではないでしょうか。
病気と診断されるわけではないけれど、
毎日をなんとなくつらく感じてしまう。
特に女性、
そして子育てや仕事で忙しい世代では、
「病院に行くほどではないけど、なんとなく不調」
が当たり前になっていることも。
ある意識調査(2023年、全国の20〜50代社会人男女400人対象)によると、
「自律神経の乱れを感じている」と回答した人は全体の42.9%。
また、季節の変わり目に自律神経の乱れを感じる人は、
乱れを感じている人のうち89.6%にものぼったそうです。
89.6%(※1)が「季節の変わり目に自律神経の乱れを感じる」と回答
でも、その“なんとなく不調”の原因は、
不規則な生活や過労、ストレス等...と言われています。
かといって、
仕事を辞める訳にも、家事を放り出す訳にも行かず、
「〇〇を食べれば良くなるよ」などは聞きますが、
そんなものは焼け石に水。
だって本当の原因は「食生活の乱れ」だから。

たとえば砂糖は、
体内を酸性に傾けることでミネラルを消耗し、代謝を狂わせてしまう。
さらに、血糖値の乱高下して、自律神経にストレスを与えます。
また、食品添加物や精製された油・小麦なども、
体のバランスを乱しやすく、自律神経が常に緊張状態に…。
「そんなに砂糖とってないけどな〜」という方でも、
気づかぬうちに市販の調味料や総菜などに含まれていて、
実は舌が“砂糖の甘さ”に慣れすぎている、
ということもあるんです。
かといって、「これはダメ」「あれもダメ」と言われても、
どんどん新メニューが販売される現代において、
食べてはいけないものをすべてを覚えることは不可能。
逆に「これが良いよ!」と言われるものも、
毎日食べるにはツラいものであったり、
続けられないものであっては意味がない。
では、どうすれば良いのか?
それは。。。
食生活を根本から見直すこと。
そのためには、
「何を食べれば良いのか」を理解することです。
* 日本人にとって当たり前の食生活を取り戻そう *
未来食つぶつぶで伝えている料理は、
雑穀と野菜を中心に、
日本の風土に合った調味料を使って作る、
昔ながらの日本食。
でも、それは「我慢の食事」ではなく、
ちゃんと美味しくて、
食べていて心が満たされる食事です。
私は未来食に出会って学び、実践を始めてから、
冷え性や頻尿、下痢などの身体的症状が減り、
イライラが気づけば軽くなっていました。
そして、食事を変えていくことで、
「自分の心と体にちゃんと向き合えるようになった」
と感じています。
その変化の第一歩が、「未来食セミナーScene1」です。
▲オンラインでの動画視聴
「急にセミナー?」
と思うかもしれませんが、
当たり前を取り戻すのは、それくらい必要なんです。
なぜなら、現代の食卓では、
その“当たり前”が失われてしまっているから。
学校でも習わないし、
家庭でも伝えられなくなってしまった今、
もう一度、「自分で食べものを選ぶ力」を取り戻すには、
日常で実践している人から学ぶ必要があります。
* 意識を変えるには、知ることが第一歩 *
ぐっすり眠って、スッキリ目覚める朝。
トイレのことを気にせずに行動できる自由。
家族の言動に笑って対応できる心の余裕。
それらをまとめて手に出来るのが、未来食です。
未来食セミナーは合計5日間で、
未来食の理論と仕組みを学びますが、
Scene1は「最初の1日」です。
1日がかりのセミナーで、
あなたの中の「食の常識=思い込み」を捨てて、
「日本人本来の食べものとは何か」
「体が求める食べものや食べ方は何か」を知ると、
あなたがなぜ体調不良なのか?
どうしてなかなか改善しなかったのか?
ストンと腑に落ちるはず。
日々のごはんを変えるだけで、人生が変わります。
急にセミナーに参加するのは気が引ける...という方は、
「入門講座」からどうぞ。
私の話を直接聞いてみたい。
説明を直に受けたい。
という方は、体験レッスンにお越しくださいね。
料理教室のご案内をしています。
良かったらご登録くださいね。
※最新の料理教室の日程はコチラ
あなたが、輝く健康と生きる自信を取り戻し、人生を楽しく歩めますように!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
高杉多希
コメントをお書きください