
今日も暑くなるということで、朝だけ作業。
神社の軒下からの雨が流れるラインに、
穴を掘り掘り、炭を撒き、水脈作り。
こんにちは!髙杉多希です。
訪問してくれてありがとうございます。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、
畑で雑穀や野菜を育てたりして、
Instagramで情報発信をしたりしています。
「たきちゃん」「たきさん」と名前で呼んでください♪
うちの畑の隣は神社で、
すこしだけ神社が畑よりも高い位置です。

水は高いところから低いところへ流れる。
だから、上流も気になります。
神社だし、気の流れが良い方がイイよね^^
これで合ってるのか?と思いながらも、
やる前よりもスッキリしてるのを感じるので
前よりは良いか。と納得しておく。

明日の雨の予報を前に、水がどう動くか?
傘を差しながら見に歩こうかしら😊
そして、危惧していたアメリカシロヒトリ😱

うちの柿の木の天辺にも現れた。
神社の柏の木にも居るけれど手が届かない。
パラリパラリと黄変した葉が舞うのが怖い…
雑穀には被害はないけれど、
昨年は豆が全滅したからパオパオかけるか…
(まだ大豆は植えてない)(明日蒔くか?)
つぶつぶ料理や「大地の再生」に興味のある方は、
体験レッスンに来てね!
コメントをお書きください