健康について発信するには~実業高校訪問

今日は弘前実業高校さんへ行ってきました。

3年生が地域課題に取り組む卒業研究の、

相談役のような立ち位置になりました。

テーマは「短命県返上のための食生活」。

 

 

************

 

講師のプロフィールはコチラ

 

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※食情報の配信Instagramはコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

 

料理教室へのアクセスはコチラ

お車でお越しの方  電車でお越しの方

 

 

************

 

 

こんにちは!髙杉多希です。

 

 

訪問してくれてありがとうございます。

 

 

 

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、

畑で雑穀や野菜を育てたりして、

Instagramで情報発信をしたりしています。

 

「たきちゃん」「たきさん」と名前で呼んでください♪

 

 

正直な気持ちとしては...

 

「高校生が食べものについて知ろう!料理をしてみよう!と発信するなんて…尊い!」

 

これは私が今、

仕事にしてることまんまなので、

お手伝いしてあげたい気持ちでいっぱいです。

 

ただ、

「3年生の間だけで「知る」ところにまで行き着けるだろうか」という気持ちとの板挟みです😆

 

聞かれたこと全部アドバイスしたいけど、

生徒たちの成長のために口をつぐむ必要も。

 

お金を出して学びに来てくれる人がいるので

子どもだからと何でも教える訳にはいきません。

 

かといって、知らないと発信って出来ない!

 

 

1を聞いて、1を人に伝えるのは、誰でもできるけど、

情報っていろんな側面があるので、

 

人に届けるには、10知ってる必要が出てきます。

 

かと言って、そこまで高校生に求める!?

 

 

テーマを絞って、目標を立てて、

どうにか自分で必要な情報にたどり着き、

「やった!」という所まで並走したい。

 

と思ってます。

 

 

私は、それができると思います^^

 

食も健康もSNSも動画編集も、全部やれるから。

 

 

どんなことになるか分からないけど、

 

(だいたいこういうのは、いくらアドバイスしても、

自分がやりたいようにしかやらないものだし)

 

少しでも彼ら彼女らの気付きにつながると良いなと思います。

 

 

 

体験レッスンはこちらから↓

 

※レッスン情報・日々の気づきなどをメール配信中!

 

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」でメールが届きます。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>