気が付いたら3時間!?高キビの定植

やっと...というか、もう!?

根の周りが良いように種蒔き用土を変えた所、

短期間でこんなに大きくなった高キビの定植です。

 

 

************

 

講師のプロフィールはコチラ

 

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※食情報の配信Instagramはコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

 

料理教室へのアクセスはコチラ

お車でお越しの方  電車でお越しの方

 

 

************

 

 

こんにちは!髙杉多希です。

 

 

訪問してくれてありがとうございます。

 

 

 

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、

畑で雑穀や野菜を育てたりして、

Instagramで情報発信をしたりしています。

 

「たきちゃん」「たきさん」と名前で呼んでください♪

 

 

7/1に種蒔きした高キビの苗を定植。

 

土を細かくしたら、

根の周りが良く、また白くて、

生育も良好!

 

 

もう少し伸びた方が良いかなと思ったけど、

 

それを待つと、次のを植える日程が、

来週は取れない気がして急ぎました。

 

6時過ぎると日陰になる畝だったので、

他の片付けをしながら日が昇るのを待ち。

 

なにぶん畝立てから日が経って、

 

土均しもしていない、

草マルチの脇から雑草の生える畝だったので

 

植えるための準備に手間取りました。

 

 

 

 

 

 

定植は、涼しい中でできたので、

作業自体は楽だったのですが、

 

長時間、膝をつき、足の指が反る跪座で、

長靴を脱いだら、足の骨が痛む…

 

腫れはないので折れてはないけど、

ちょっと怪しい😆

 

 

 

今朝は朝5時半から畑に出て、

 

家に入ったら9時…!?時計を二度見しました😆

 

ねぇ、畑のばぁさんたちや。

なんでそんな農作業やれんの?

 

明日からは跪座じゃなくて畑で正座だ。

 

 

そんな苦労をかけて雑穀を育ててます。

でも、それがまた楽しいんです^^

 

 

 

畑も見に来てね!

 

※レッスン情報・日々の気づきなどをメール配信中!

 

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」でメールが届きます。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>