やりきった!雑穀の定植完了!

雑穀の定植終わりました!

 

高キビとアマランサスを、

128穴セルトレイ1枚ずつ手植え。

 

なんとか、やりきりました...!

 

 

************

 

講師のプロフィールはコチラ

 

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※食情報の配信Instagramはコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

 

料理教室へのアクセスはコチラ

お車でお越しの方  電車でお越しの方

 

 

************

 

 

こんにちは!髙杉多希です。

 

 

訪問してくれてありがとうございます。

 

 

 

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、

畑で雑穀や野菜を育てたりして、

Instagramで情報発信をしたりしています。

 

「たきちゃん」「たきさん」と名前で呼んでください♪

 

 

今日は午後から出かけるのと、

明日は朝から雨予報。

さらに、今週末は用事があるし、

そろそろ植え切らないと適期が過ぎてしまう...

 

ということで、今朝頑張りました!

 

まずは、この草ボーボーの畝をキレイに...

 

それから、128本の高キビをひとつずつ手植え。

 

まだ5cmあるかな?くらいの苗ですが、

今植えないと、根が回り過ぎる。

 

アマランサスは、一番向こうの畝に。

苗が小さすぎて、立って撮影すると、全然見えません。

 

近くで撮影するとこんな感じ。

一番小さい苗は、1cmくらい💦

植えるのも一苦労ですが、

週末は私が不在のため、

水やりを怠ると一瞬で枯れそうな小ささのため、

植えてしまった方が安全。

 

ということで、やっと畑に植えるものは植えた!

 

3時間も畑にいると、汗もすごくて、

シャワー浴びてご飯食べたら、もう寝たい😆

 

ここ2~3日の雨で、

なんとか大きくなりつつある雑穀たち。

 

あわせて雑草も伸びてくるから油断大敵。

 

 

種を蒔くタイミングが遅かったかとか、

種蒔き用土がアレだったとか、

育苗時に低温が続いたとか、

定植してから雨が降らなかったとか、

 

上手く育たない原因は、

心当たりが有りすぎるけれど、

 

それでも雑穀たちは生きてる!

 

 

だから、大丈夫!そう信じるしかない🌱

 

 

ご先祖さまはこれを何度もやってきたのか。

命をつないできてくれて感謝です。

 

 

これからも繋いでいくために、

 

種を蒔き、収穫し、食べていきます!🌾

 

 

成長を見に来ませんか?

レッスンに来た方にはお見せできます♪

 

※レッスン情報・日々の気づきなどをメール配信中!

 

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」でメールが届きます。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>