がんばった!豆の苗も定植完了!

思ったよりも雨が降らなかったので、

豆の苗も植えてしまうことに!

 

これで定植は全て完了です!

 

 

************

 

講師のプロフィールはコチラ

 

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※食情報の配信Instagramはコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

 

料理教室へのアクセスはコチラ

お車でお越しの方  電車でお越しの方

 

 

************

 

 

こんにちは!髙杉多希です。

 

 

訪問してくれてありがとうございます。

 

 

 

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、

畑で雑穀や野菜を育てたりして、

Instagramで情報発信をしたりしています。

 

「たきちゃん」「たきさん」と名前で呼んでください♪

 

 

やっと苗を全部植え終わりましたー!

 

雨がパラついてきたけど、寒くないし、

やってしまえー!と一人で黙々と3時間。

 

 

高キビの間に枝豆(大豆)。

トウモロコシの根元に大豆を植えると、

アワノメイガがつきにくい、と聞いたことがあるので、

高キビの根元に植えてみました。

 

根粒菌による窒素固定の意味もあります。

 

効果がありそうなら、

アワにも植えたいですね。

 

 

こちらはアズキ。

 

起こした畝はもうないから、草取りして、

 

畝を起こさずに植えてしまいました。

 

こちらは、オクラ。今から大きくなれるかな?💦

 

そして、毛豆は定植して、寒冷紗で覆いました。

 

今年もアメリカシロヒトリが、

街路樹や神社の樹に発生してるので、

昨年の二の舞にならぬように。

ちなみに、雑穀の葉は、

固かったり、苦かったりするらしく、

アメリカシロヒトリには食べられません。

 

その代わり?アワノメイガが来るので、

ここからは攻防戦…いや、防戦一方?

 

 

苗を育てるビニールトンネルを置いてた場所は、

防草シートの下をネズミが通った後💦

 

やっと畑らしくなりました。

 

なかなか植えないので、隣の畑のおかぁさんに、

「今年は植えないの?」って聞かれたくらいでしたが(笑)。

がんばった!

 

 

 

 

 

後は、様子を見ながら草刈りです😊

 

見てみたい!という方は、レッスンに来てくださいね!

 

※レッスン情報・日々の気づきなどをメール配信中!

 

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」でメールが届きます。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>