
朝は涼しいけど…もう汗だくです!
草刈りに支柱の管理…一時間の畑の手入れ。
草を生やし、刈った草を置き…のおかげで
すでに根付いた畑の作物は、
全く水不足を感じません。
こんにちは!髙杉多希です。
訪問してくれてありがとうございます。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、
畑で雑穀や野菜を育てたりして、
Instagramで情報発信をしたりしています。
「たきちゃん」「たきさん」と名前で呼んでください♪
ズボンが水浸しになるほどの朝露で、
雑穀の葉も、ピン!と元気!
数日前から、長靴の先に穴が空いたので、
靴下まで濡れてしまいました😆

インゲンもすくすくと成長して、
いよいよ天辺に到着しました。

たくさんの恵みをくれるお日様と空気と水と土。
そこに、大きく伸びたい!という種の意思が入ると、
こうやって、ぐんぐん成長する。
ただ、作物は水のみが必要ではあらず。

ミネラル不足で、穴の空いたアマランサスの葉ですが、
ホタテ貝殻残渣を撒いて、酵母液を撒いて、
新しく出てきた葉の上から、いよいよ穂が出てきそうです。
後から植えた高キビも大豆も、
しっかり根付いてくれたおかげで、
ずっと雨が降ってないけどピンピン!

根もとの土は、こんなにカラカラに見えるのに、
どこから朝露が来るんでしょうね!
でも酵母液を撒きたいのに、
田んぼの中干しが始まったのか、
用水路の水が少なくなって、
ポンプでも柄杓でも上げられない…困った!
植物は水だけで成長するのではありません。
ミネラルをはじめとした栄養も、
微生物が分解してあげて使えるようになる。
でも、そのためには水も必要。
ただし...
雨が降ったら雑草はもっと伸びる!
今から戦々恐々です😆
コメントをお書きください