雨の影響で...蕎麦を起こすのに2時間!

先日も、倒れた蕎麦を起こして、

土寄せをしたのですが、

今度はさらに成長して、大きく倒れてしまい、

まだまだ収穫ではないので、

頑張って起こして、支柱に結わえました。

 

 

************

 

講師のプロフィールはコチラ

 

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※食情報の配信Instagramはコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

 

料理教室へのアクセスはコチラ

お車でお越しの方  電車でお越しの方

 

 

************

 

 

こんにちは!髙杉多希です。

 

 

訪問してくれてありがとうございます。

 

 

 

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、

畑で雑穀や野菜を育てたりして、

Instagramで情報発信をしたりしています。

 

「たきちゃん」「たきさん」と名前で呼んでください♪

 

 

蕎麦が雨と風で倒れてしまった!でも…

そもそも今年は生育が良すぎて、

背も高く、葉も多く、そりゃ倒れるわ!

 

支柱を立て、起こして紐で縛り、

えっちらおっちら、気がつけば2時間!

 

雑穀は、植えれば生えるけど、

 

植物だからこそ手間はかかるね。

 

赤アマランサスも、少し根元が倒れてるけど、太くて丈夫!

 

 

こちらは、赤くないアマランサス。

葉が大きい!

 

 

毛豆の花も咲いています。繊細で可愛らしい紫。

 

 

神社の木も、安全のために少し切りました。

私が切ったんじゃないですよ!(笑)

 

 

 

さて、これから青森オペラ合唱団のチラシと、

 

西野亮廣講演会のチラシを配りに行くぞー!

 

 

 

 

※レッスン情報・日々の気づきなどをメール配信中!

 

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」でメールが届きます。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>