もちキビ収穫!収量少なく...来年の課題は育苗

今年の雑穀の収穫、第一弾!もちキビ🌾

 

雨が降る前に干すところまで出来てホッ!

ですが、課題も山積みです。

 

 

************

 

講師のプロフィールはコチラ

 

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※食情報の配信Instagramはコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

 

料理教室へのアクセスはコチラ

お車でお越しの方  電車でお越しの方

 

 

************

 

 

こんにちは!髙杉多希です。

 

 

訪問してくれてありがとうございます。

 

 

 

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、

畑で雑穀や野菜を育てたりして、

Instagramで情報発信をしたりしています。

 

「たきちゃん」「たきさん」と名前で呼んでください♪

 

 

苗作りが上手く行かず、

定植からの活着も全然進まないから、

雑草に背丈を抜かれて、茎もヒョロくて、

 

もちキビちゃん、ごめんなさーーい!

 

って感じですが、なんとかココまで来れた!

 

収穫も草をかき分けて見つける感じで、時間がかかりました^^;

草に覆われることで、鳥には食べられにくかったように感じます。

 

 

ちなみに、2024年の収穫がコチラ⇓⇓⇓

2段あったんだなぁ…幅も違うから、3倍くらい取れてた... 

 

毎年、試行錯誤だらけだけど...

 

種を継いで八年目。

宇宙の恵みにありがとう✨

 

 

うちで育てた雑穀をレッスンに使うこともあります♪

食べてみたい方は来てみてね!

 

※レッスン情報・日々の気づきなどをメール配信中!

 

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」でメールが届きます。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>