
例年だと最後の方に収穫してたはずのヒエが、
先に収穫を迎えました。
今年は、雑穀の定植が遅かったので、
全体的に時期が狂っている気がします。
こんにちは!髙杉多希です。
訪問してくれてありがとうございます。
雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、
畑で雑穀や野菜を育てたりして、
Instagramで情報発信をしたりしています。
「たきちゃん」「たきさん」と名前で呼んでください♪
今季のヒエの収穫はコチラ!

モッコモコです♡
128穴トレイで育苗したはずなのですが、
これで全部?
来年は、トレイ2枚は植えたいですね。
と言いながら、種をこぼれさせてきちゃいました(笑)。
育苗して定植した苗の方が大きいのは大きいんですけど、
虫が入ったり、倒れたりしがち。
でも、こぼれ種は、
そこで根を張るので、
虫も入りにくいし、倒れにくい。
畑で冬越しした種は強いんです。
本当は、収穫した後に、
一回畑を軽く起こして、種蒔き...
間で出来るとイイのですが、
元・田んぼの秋の硬い土は、
人力では難しいんです💦
というわけで、ワザと、こぼれ種(笑)。
来年いっぱい生えたら良いなー!
雑穀栽培が面白そう!と思ったら、
体験レッスンに来てみてね!
コメントをお書きください