うるちアワ収穫&倒れた雑穀を起こす

エゴマと赤アマランサス、収穫までもう一息!

 

倒れまくってるので、支柱を立てて、

起こしては麻紐で結わえました。

 

 

************

 

講師のプロフィールはコチラ

 

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※食情報の配信Instagramはコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

 

料理教室へのアクセスはコチラ

お車でお越しの方  電車でお越しの方

 

 

************

 

 

こんにちは!髙杉多希です。

 

 

訪問してくれてありがとうございます。

 

 

 

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室 たきさんちを主宰したり、

畑で雑穀や野菜を育てたりして、

Instagramで情報発信をしたりしています。

 

「たきちゃん」「たきさん」と名前で呼んでください♪

 

 

昨日は、うるちアワの収穫を半分しました。

 

なぜか毎年うるちアワはしっかり稔ります🌾

…あんまり食べないのに😆

 

 

エゴマと赤アマランサスももう一息ですが、

倒れまくってるので、支柱を立てて、

 

起こしては麻紐で結わえました。

もともと田んぼの土地なので、

恐ろしく根張りしない畑です。

 

 

海抜の低い平野の田んぼのグレーな土は、

本当に泥っどろ。

 

逆に言えば、うちでも育てられてるから、

どこでも雑穀は育てられます。

 

 

育てやすい場所では得られない知見が沢山。

 

ただ、隣の神社のトンビのおかげで、

鳥避けが要らないのは楽チン♪

 

 

でも収穫と起こすので、一人で3時間。

 

 

雑穀栽培レッスンをできるようにして、

皆でバーっ!と作業できたらいいな!

 

 

昨年は脱穀や精白を後回しにしてるうちに、

小屋が雪に埋もれ、

食べられる状態まで出来ずでした。

 

今年は秋のウチに精白して、

 

米と一緒に炊いて食べよう🍚

 

 

 

つぶつぶ料理や雑穀栽培に興味がある人は、

体験レッスンから来てくださいね!

 

※レッスン情報・日々の気づきなどをメール配信中!

 

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」でメールが届きます。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>