お互いの存在を認め喜びあう関係

雑穀と野菜で作る家庭料理教室

たきさんちの高杉多希です!

 

 

訪問してくれてありがとうございます!

 

今日は長男の参観日でした。

 

私の中学時代に、参観日があったか、全然覚えていません。

あったのかな…

 

今日は、そこでお母さんたちと話をしていて、

ちょっと思ったことがありました。

 

 

************
※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ>

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

毎日の晩ご飯を写真付きで紹介しています。

料理教室の講師のリアルがのぞけますよ♪

************

 

 

「人と同じじゃないと不安」で、

「違う人を見ると我慢できない」

その一方で、

「人より秀でることに満足感」

 

を感じることはありませんか?

 

学校の中では、よくよく起こっていることではないでしょうか?

 

 

「私たちはみんな同じでなければいけない」

という同調圧力と、

「同じ土俵で勝負して勝たなければいけない」

という競争意識。

 

これって、相反する、矛盾してる、

と思いました。

 

 

全員が同じ制服を着て、

同じものを見、同じように感じることまで強調され、

 

それでいて、人よりも良く出来ているかどうか?で判断される。

 

秀でる、ということは、違いですよね。差、ですもんね。

 

 

でも、人ってそもそも一人ひとりが違うもの。

みんな違って当たり前。

 

その大前提の中で、

 

「あ、こんなところは一緒だね!」

「こんなところまで違うんだね!」

ってお互いを認めあえて、

 

一人一人が違う土俵で、

「あなたはそれが得意なのね!」

「私はこれが得意よ!」

って得意を伸ばしていけたら、

 

すごく素敵だなぁって思いました。

 

 

 

勉強という土俵で勝負できるのは、学生の時だけ。

 

社会に出たら、自分の土俵を作って行かないといけない。

 

 

 

私たちは違う。だから、同じであることを見つけたら喜ぶ。

 

私の土俵が丸くても、あなたの土俵が四角でもいいじゃない。

 

 

そんな気持ちを、まずは自分から、実践していこうと思います。

 

 

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

毎日の晩ご飯を写真付きで配信しています♪

教室に来る気が無くても、ぜひご登録くださいね♪

※ご登録の方に「私の献立の立て方」PDFと動画をプレゼント中!

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<<

>>前の記事>>