赤ちゃんは筋トレしてる!?泣くのは体幹トレーニング!

初めての出産・育児でいろんなことに戸惑われる、

ママさん、パパさん、本当にお疲れ様です。

 

「赤ちゃんが泣いてる!」

「なんで泣いてるの!?」

「何をしても泣き止まない!」

 

そんな時もありますよね。

 

たまに「そんな時はどうしたら良いでしょうか…」

とご相談いただいて、このお答えすると、

 

「そう思うと、勇気が湧いてきました!」

と言われることがあるので、

シェアしますね。

 

 

 

 

************

講師のプロフィールはコチラ

 

※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスを配信中

メルマガ登録はコチラで「お気に入り登録」お願いします。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

 

************

 

 

こんにちは。髙杉多希です。

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室たきさんちを主宰したり、

雑穀カフェWasamodoraを月一回営業したり、

畑で雑穀と野菜を育てたりしています。

 

訪問してくれてありがとうございます。

 

 

料理教室を始める前は、

地域の育児サークルを立ち上げたり、

母乳育児の会に参加したりしていました。

 

そこで色んなお母さんと赤ちゃんと関わりを持って、

今も年賀状のやり取りをしたりしています。

 

 

今は中学2年生の我が家の長男は、

あまりむずがることもなく、

とても大人しい赤ちゃんで、

 

普段私がそばにいると、

そうそう泣くことはありませんでした。

 

 

 

一方で、お母さんがそばに居ても、

火が点いたように泣く子もいました。

 

聞くと、

 

「家でも肌から話すと泣くので、

常にスリングで抱っこかおんぶなんです…」

 

という話を聞いて、

うちはなんて楽なんだろう、と思ったものです。

 

 

しかし、5年、10年経つと、

それがだんだんと違ってきたんですね。

 

 

そのよく泣いていた赤ちゃんは、

成長するととても姿勢が良くて、

利発で、体の芯がしっかりしていました。

 

勉強も良くできて、顔も賢そう!

 

 

 

では、あまり泣かなかった我が家の長男はというと、

姿勢が悪くて、声が小さいです。

 

声が出ないわけではないのですが、

普通に話すときの声の張りがないというか。

 

なので、大きくなってからの会話が、

何度も聞き返したりして面倒ですし、

「もうちょっとシャキッとして!」

と毎日のように言っています。

 

最近は中学生になって、

井戸掘りに夢中になったおかげで、

筋肉がついて、少しは姿勢が良くなりました。

 

 

周りを見渡してみると、

よく泣いていた子は、

すごく体感がしっかりしている子が多いです。

 

体の、というか、

 

胸の厚みがあるというか。

 

 

ちょっと考えてみてほしいんですけど、

 

赤ちゃんの泣き方って、

大人とは全然違うんです。

 

 

号泣とも違って、

大きく息を吸い、全身で、

お腹の底から声を上げて泣く。

 

これって、

やってみると分かるんですけど、

すごく筋肉を使うんです。

 

腹筋も背筋も。

 

 

それを毎日していた赤ちゃんと、

していなかった赤ちゃんの成長が同じだと思いますか?

 

 

今になると、

長男をもうちょっと泣かせておいても良かったな、

と思うくらいです(笑)。

 

もちろん無理に泣かせろ、という話ではありませんよ。

 

 

成長の勢いが強くて、よく泣く子もいれば、

性格が大人しくて、泣かない子も居ます。

 

(念のため、

勘違いしないでほしいのですが、

 

乱暴な子と優しい子、

ということではありません。

 

力が強くて優しい子もいますし、

大人しいけどずる賢い子もいます)

 

 

ただ、よく泣く子に、

泣くことに理由があるかというと、

 

どんな赤ちゃんも、

「不快である」ということを伝えるバリエーションが、

「泣く」ということ一択なだけなんです。

 

 

授乳もした。

おむつも替えた。

抱っこもしてる。

 

それでも泣く。

 

 

そういうこともあります。

 

眠くて泣く、とかね。

 

「いやもう、あなた、寝たら楽になるのよ。

泣かないで寝れば良いでしょ。」

 

と何回も言い聞かせたこともあります(笑)。

 

赤ちゃんだって、

なんだか分からないけど機嫌が悪いこともある。

 

だから、お母さん。

あなたは、よくやってます。

大丈夫。

 

ちょっと泣いてるくらいで、

赤ちゃんは死なないし、

むしろ丈夫に育ちます。

 

泣いてるのは筋トレ。

 

 

泣いても大丈夫なんだったら、

と放置するのは、

情緒の発達上よろしくないですけど、

 

そんなに焦って泣き止ませる必要もありません。

 

 

「今は泣きたい気分なんだな。

お母さんもお父さんも、

あなたが泣く理由は分からないけど、

傍にいてあげるから安心しなさい。」

 

 

そんな気持ちで寄り添ってあげてください。

 

 

 

 

もし、お母さん自身が泣きたい気持ちの時は、

遠慮なく一時保育でも何でも利用して、

サッサとリフレッシュしていきましょう!

 

お父さんも、奥様にぜひ、

一人時間をプレゼントしてあげてください。

 

そのためには、普段から、

「お父さんと一緒で大丈夫そう」

と思ってもらえるように、

お子さんと関わってくださいね。

 

ただ、念のためお伝えしたいのは、

なんだか泣き方がおかしいな…?

などの「母の勘」は無視しないでください。

 

これは何だかおかしい…

そう思ったら、

専門の医療機関などに相談するとかしてくださいね。

 

 

それから、

赤ちゃんといえども、

お腹の調子が悪くてイライラすることもあります。

 

母乳だとお母さんの食べ物が影響しますし、

離乳食などに進んで食べるものが変わると、

それはもっと明確になります。

 

 

お腹の調子が悪そう…

そういえば、便秘気味で苦しそう…

ガスが溜まって、お腹が張ってる…

 

などがあると、赤ちゃんは泣きます。

 

 

私が料理教室でお伝えしてる、

つぶつぶ料理を実践してるお家のお子さんは、

そういうのが全然ないです。

 

そして、自分の芯がしっかりして、

なおかつ無駄に騒がないお子さんが多いです。

 

 

うちの子も、そんな風に育てたいな…

子どもの成長のために食を見直そうかな…

 

と思ったら、

 

お子さんがなるべく小さい時。

 

つまり、今が始め時です。

自分も子どもの、今よりも若い時はありませんから。

 

牛乳を飲んでも背は伸びませんし、

牛乳を飲まなくても背は伸びます。

 

うちも、もっと早くから、

本格的につぶつぶ料理を学べば良かった!

と思っています。

 

もちろん、私にとっては、

毎回ベストなタイミングだったのでしょうけど、

それでも早く知りたかった!

 

 

私と同じような思いを味わう人を、

一人でも減らしたいです。

 

 

 

未来食つぶつぶに興味のある方は、

食の力メルマガにご登録くださいね。

 

 

 

 

毎朝ヘルシーレシピが届くメルマガにもご登録いただけると嬉しいです^^

 

 

今すぐ、もっと詳しく知りたい!という方は、

未来食創始者・大谷ゆみこの書籍をご購入下さい。

離乳食の要らない未来食つぶつぶは、

世のお母さんの味方です♡

 

 

 

今日の晩ご飯↓

 

※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスをメール配信

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」をお願いいたします。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>