角のない鬼神社~鬼は海からやってきた?

一度行ってみたかった弘前市鬼沢の鬼神社。

 

遺跡巡りの最後に、お邪魔してきました。

 

 

 

************

講師のプロフィールはコチラ

 

※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスを配信中

メルマガ登録はコチラで「お気に入り登録」お願いします。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

 

************

 

 

美味しく食べて体質改善!

食と命のシステムを最大限に活かす料理術、

つぶつぶ雑穀料理を青森県弘前市で伝えています。

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室

たきさんちの高杉多希です。

 

訪問してくれてありがとうございます。

 

 

弘前市鬼沢の鬼神社は、角がないので有名です。

優しい鬼だ、ということです。

 

農機具がたくさん納められています。

 

逸話も、力持ちで優しい大男、とのことなので、

実は縄文人だったとか!?と想像を膨らませています。

 

 

境内には、弁天様も。

 

今にも崩れそうな弁天様の橋と、水のない弁天池…

 

なんだか、かわいそう…

 

渡ってお参りしてきましたよ。

 

もう一つは何も書かれていませんでしたが、春日大社、だそうです。

古い鳥居の土台が、たくさんありました。

壊れた鳥居の破片も💦

 

本殿が立派なだけに、なんだか差があって悲しいです。

ここで気になったのが、神社の向き。

 

普通、村にある神社と言えば、村を見守るように向き合っていますが、

この神社は、村とは反対の、川の方を見ています。

 

もしかして、大昔は、

川から参拝に来る人がメインだったとか?

 

それから、今と違って、

昔は岩木川に堤防もなく、一度氾濫すると、

鬼神社の下まで水浸しになったのではないでしょうか?

 

「楢木」と「鬼沢」の間の⛩神社マークが、鬼神社。

 

町の境と、岩木川の流域を見るに、

流れる場所も昔とはずいぶん変わったようですね。

 

弁天様も水を収める神様でもありますしね。

 

 

春日大社は、鹿島神宮のタケミカヅチ神と、香取神宮のフツヌシ神、

アメノコヤネノミコトとヒメガミの夫婦神。

 

 

フツヌシは、石上神社の御祭神でもあるそうですが、

こんな記事も…!!

 

 

 

鬼沢 (オニザワ) の鬼伝説ー誰も紹介しない津軽

 

******

 

「 鬼 」という漢字は上下2つの象形に分けられます。

上半分「 甶 (音読みフツ 環境によっては表示不可) 」は鬼本体、又は鬼の面を意味します。

下半分は人間です。

鬼に憑かれた、又は鬼の面を被った存在を表します。

ツノが無い「 鬼 」と同じように、「 ノ 」が省略された「 甶 (フツ) 」を使った字が他にもあります。

「 異 」。

下半分は立っている人間を意味し、常人とは異なっている様を表します。

「 畏 」。

下半分はムチを持った人間を表し、畏ろしい対象である事を意味します。

 

******

 

 

え?フツ…ヌシ…?

 

 

春日大社と鬼神社、実はつながってる…???

 

 

ちなみに、鹿島神宮と香取神宮は、元々は海に面して建てられています。

というか、参拝も海から船で。

 

鬼沢の鬼神社も、それに倣っているのかもしれません。

 

 

そして、フツヌシは石上神社の御祭神とか…!

 

石上神社…石神神社…ストーンサークル…

 

 

 

調べていくと、泥沼にハマりそう!

 

興味のある方は、ぜひご自身でも調べてみてくださいね♪

 

今日の晩ご飯↓

 

※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスをメール配信

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」をお願いいたします。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>