「風邪を引かなくなった!」粒のご飯の力がスゴイ!

今日は雑穀スイーツLessonの日。

 

甘酒ショートブレッドの作り方と、

甘い甘酒の仕込み方をお伝えしました。

 

今年の春に初めてレッスンに来た生徒さんが、

それから体験した変化が素晴らしくって!

 

ご本人の了承を得て、シェアしますね♪

 

 

 

 

************

講師のプロフィールはコチラ

 

※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスを配信中

メルマガ登録はコチラで「お気に入り登録」お願いします。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

※毎日のお弁当の写真はコチラ

 

※料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

 

************

 

 

美味しく食べて体質改善!

食と命のシステムを最大限に活かす料理術、

つぶつぶ雑穀料理を青森県弘前市で伝えています。

 

雑穀と野菜で作る家庭料理教室

たきさんちの高杉多希です。

 

訪問してくれてありがとうございます。

 

 

同じ材料でも作り方ひとつで、

全然違う甘さになることを、

今年ほど実感したことはないかも!

っていうくらいに、甘酒が進化しました!!

 

それをレッスンでは全部お伝えしています。

材料は、テキスト通りなんですけどねぇ。不思議!

 

「レッスンから帰ったら、

早速ショートブレドを仕込もうと思って、

甘酒を作っておいたんですけど、、、

食べてみて全然違いました。

 

今日の作り方を見て、

「ここも違う」「ここも」と確認出来て良かったです。」

 

という生徒さん。

嬉しいです!きっとすぐに進化しますね!

 

 

ショートブレッドが焼きあがるのを待ちながら、

雑穀たっぷりランチをいただきます。

 

スイーツレッスンでは、

プチランチ付き。

 

なぜって、いくら体に良いスイーツでも、

やっぱり大事なのは普段のご飯だから。

 

 

レッスンで食べることで、

「こんなメニューもあるのね!」

とレパートリーが増えるからです♪

 

 

焼きあがると、わぁ!っと歓声♡

 

しっとり。でも、サクッと。

 

ショートブレッドならではの食感です♪

 

 

これに入ってる粒は、エゴマです。

 

ちょうど畑で収穫したものがあったので、

生徒さんにも見てもらいました。

シソ科なので、見た目はシソと一緒です。

 

でも、ちょっと振ると、

エゴマの香りが部屋中に漂います!

そして、振るとエゴマがこぼれます。

 

十分に乾かしてから、振って、脱穀します。

この一粒が、春に蒔くと、万倍になるんですね。

素晴らしい…✨

 

 

 

冒頭に出た生徒さんの変化は、

タイトルの通りなのですが、

 

レッスンに来て、雑穀ご飯の良さを知り、

 

パンを食べるのをやめて、

毎日雑穀ご飯を食べるようにしたら、

 

3月には3回も引いてしまった風邪を、

なんとその後、一度も引いていないとか!

 

 

風邪を引きそうだなぁと思ったら、

梅醤番茶を飲むようにしたのも、

とっても良かった!と実感されてるそう。

 

 

主食をカタカナから平仮名に変える、というのは、

とっても効果があるんですよ~。

 

 

だって、パンをやめる、となると、

パンだけやめることにはならなくて、

 

ジャム、ヨーグルト、牛乳、バター、マーガリン、

そういうものも一緒に食卓からなくなって、

 

味噌汁、納豆、漬物、海草、

そういうったものを食卓に迎えることになるから。

 

 

小麦をやめるダイエットが、

秘かにブームのようになってるみたいですが、

 

実は小麦に害があるのではなくって、

(消化はあまり良くないですけどね)

 

こういう付け合わせや、

パンに含まれる砂糖、添加物、

ファッドスプレッドなどを食べなくなることで、

ダイエットにも良いのですね。

 

 

話に花が咲いていると、

雨だというのに日が差して、

大きな虹が見えました🌈

まるで祝福されているようですね♡

 

甘酒ショートブレッドも美味しく作って、

体イキイキ、心ワクワク、命キラキラ!

つぶつぶ料理を楽しんでいきましょう♪

 

 

今回使ったテキストはコチラ↓↓↓

今日の晩ご飯↓

 

※毎日の晩ご飯メニューとワンポイントアドバイスをメール配信

つぶつぶ料理教室サイト「お気に入り登録」をお願いいたします。

→登録はコチラ

  

 

料理教室のLINE@始めました!

友だち追加

料理教室のご案内をしています。

良かったらご登録くださいね。

 

※最新の料理教室の日程はコチラ

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

高杉多希

 

<<次の記事<< >>前の記事>>